2010年02月27日
2010年02月25日
キマった



大人気です

格好よくキメポーズを披露してくれました。ノリノリです

Posted by くれよん at
19:56
│Comments(0)
2010年02月21日
バレンタインのチョコレート
2月14日は、バレンタインデー。
いつも一時保育で遊びに来てくれる女の子から
手作りのチョコレートをいただきました
かわいい飾り付けの
のチョコ。
とってもおいしかったヨ。
ありがとぉ~
いただく前に、パチリッ

いつも一時保育で遊びに来てくれる女の子から
手作りのチョコレートをいただきました

かわいい飾り付けの

とってもおいしかったヨ。
ありがとぉ~

いただく前に、パチリッ

2010年02月21日
2010年02月18日
2010年02月18日
2010年02月17日
2人ともピ〜ス



こちらはぬりえ中です。
アンパンマン、上手に塗れたかな?
Posted by くれよん at
21:40
│Comments(0)
2010年02月16日
2010年02月16日
2010年02月14日
みんな、それぞれ






ハサミで上手にお金を作ってました

初めてきたお友達もくれよんのおもちゃが気に入ったみたいで、1人で黙々と遊んでました

Posted by くれよん at
16:36
│Comments(2)
2010年02月11日
2010年02月11日
2010年02月10日
2010年02月09日
2010年02月07日
『春休み保育プラン』のお知らせ
もうすぐ学年末。
新学期が始まるまでの春休み中、
特別料金で、お子様をお預かりします。
『春休み保育プラン』
期間:3月18日より10日間
(土日祝日を除き、お好きな日を10日間設定いただけます)
時間:9:00~15:00
料金:保育料、20,000円(おやつ代込み)
保険料、 5,000円
(お昼にお弁当が必要な方は、1食300円でご用意いたします)
その他、ご相談に応じます。
お気軽にお問い合わせ下さい。 -> TEL.054-289-0031
新学期が始まるまでの春休み中、
特別料金で、お子様をお預かりします。



期間:3月18日より10日間
(土日祝日を除き、お好きな日を10日間設定いただけます)
時間:9:00~15:00
料金:保育料、20,000円(おやつ代込み)
保険料、 5,000円
(お昼にお弁当が必要な方は、1食300円でご用意いたします)
その他、ご相談に応じます。
お気軽にお問い合わせ下さい。 -> TEL.054-289-0031

2010年02月07日
鬼を撃退して、平穏な「くれよん」です。
節分に来た「鬼さん」を
『福はぁ~内!、鬼はぁ~外!』と、
撃退して、はや3日が経ち、
いつもの平穏な「くれよん」に戻りました。
みんなでDVD鑑賞したり、

それぞれ思い思いに、
楽しそうに過ごしてます。


『福はぁ~内!、鬼はぁ~外!』と、
撃退して、はや3日が経ち、
いつもの平穏な「くれよん」に戻りました。
みんなでDVD鑑賞したり、

それぞれ思い思いに、
楽しそうに過ごしてます。



Posted by くれよん at
19:05
│Comments(0)
2010年02月03日
豆まき
今日は節分。
みんなの健康と幸せを願って、豆まきをしました。
まずは、豆を入れるコップづくりから。
好きなシールを貼り貼りして
絵本を読んでいると・・・


うぉ~!!!、鬼さんがあらわれたぁ~!!!?
のっし!、のっし!


びぇ~!!!、鬼さんこわぁ~い!
そらぁ~!、豆をまけぇ~!!!


鬼さん「ぐわぁ~!!!、まいったぁ~!、たいさんだぁ・・・」

あぁ~こわかった・・・
あの鬼さん、リアルすぎだよ
みんなの健康と幸せを願って、豆まきをしました。
まずは、豆を入れるコップづくりから。
好きなシールを貼り貼りして
絵本を読んでいると・・・


うぉ~!!!、鬼さんがあらわれたぁ~!!!?
のっし!、のっし!


びぇ~!!!、鬼さんこわぁ~い!
そらぁ~!、豆をまけぇ~!!!


鬼さん「ぐわぁ~!!!、まいったぁ~!、たいさんだぁ・・・」

あぁ~こわかった・・・
あの鬼さん、リアルすぎだよ


Posted by くれよん at
16:25
│Comments(2)
2010年02月02日
いよいよ2月。
2月になりましたね。
子供たちは寒さに負けず、今日も楽しくお遊びしました。
まずは、お絵かき

そして、ミニカー遊び。ボクはトーマス。

ワタシはパトカー。

どんなものでも、子供たちの創造力はドンドンふくらみます。
子供たちは寒さに負けず、今日も楽しくお遊びしました。
まずは、お絵かき

そして、ミニカー遊び。ボクはトーマス。

ワタシはパトカー。

どんなものでも、子供たちの創造力はドンドンふくらみます。
Posted by くれよん at
15:59
│Comments(0)